85件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

倉吉市議会 2022-06-16 令和 4年第 5回定例会(第4号 6月16日)

基本的には、医療保険などの枠組みの中で公的支援制度として検討されるものだと思いますが、引き続き、国や県やその他の市町村の取組について注視してまいりたいと思っています。 ○10番(佐藤博英君) これは私がそう言うんではなくて、結構周りの人が言うんですよ。私、今68歳ですけど、それ前後の人たちがだんだんそうなっているんです。何とかこれ制度化できないだろうか。

伯耆町議会 2022-06-10 令和 4年 6月第 3回定例会(第1日 6月10日)

さらに、居住地自治体などによる無償配布が実施されているかを聞いた設問に、分からないと答えたのが49.6%ということで公的支援の情報にアクセスできていない現状が浮かび、厚労省担当者関係省庁と連携し支援内容周知を進めていくという姿勢であります。  そこで、本町対応について、支援内容周知が適切に実施されているのかどうなのか伺いたいと思います。 ○議長(勝部 俊徳君) 森安町長

鳥取市議会 2022-06-01 令和4年 6月定例会(第6号) 本文

災害により被害を受けた住宅に関する公的支援といたしましては、災害救助法被災者生活再建支援法によるもののほか、被災者生活再建支援法補完制度となる鳥取県被災者住宅再建支援制度があります。災害救助法による支援は、元の住家に引き続き住むことを目的として、日常生活必要最小限度の部分を応急的に修理するもので、法の適用に当たっては、人口規模に応じた住家滅失世帯数などの基準があります。

鳥取市議会 2021-12-01 令和3年 12月定例会(第4号) 本文

比較的大きな企業基礎体力もあり、コロナ禍の中、公的支援も受けやすく、経営が何とか持続していると考えますが、各地域に根づく中小零細企業経営状況についてはどのように把握されているのか、お尋ねいたします。  3点目は、新型コロナウイルス感染症状況についてお尋ねします。足立議員質問されましたが、ダブるところもあると思いますが、確認も含めてお尋ねします。  

倉吉市議会 2021-09-06 令和 3年第7回定例会(第5号 9月 6日)

2分の1の公的支援ということで、廃業されずにようやく再開をされました。ところが翌年には中部地震でこの建物が再度大きな被害を受けられました。当時テレビでも放映されまして、非常に関心が寄せられたものだと思っております。建物も国の有形登録文化財となっております。  そうした施設なんですけども、営業は、先ほどおっしゃった。公衆浴場には入浴料金、この統制額の指定があります。

伯耆町議会 2021-03-08 令和 3年 3月第 1回定例会(第2日 3月 8日)

役割としましては、災害時の公的支援到着までの被害拡大の軽減であったり、被災者支援であったり、防災意識の啓発というようなものが主な役割でございまして、本町防災士に期待していることといえば、現在、毎年、区長協議会主催防災訓練等を行いますが、そのときの各自治会への様々な指導であったり講習であったり、それから救急救命、AEDの講習だったり、こういうものを期待しているというものでございます。

伯耆町議会 2020-09-07 令和 2年 9月第 5回定例会(第2日 9月 7日)

規模災害があったとき、消防や自衛隊などによる公的支援被災地に届くのは数日かかると言われております。また、水の確保というのが、使用量というのが災害時には一人一日最低3リットルから5リットル水が必要であろうとも言われております。  そこで聞きますが、1点目、本町は現在何台の給水車があるのでしょうか。お願いします。 ○議長幸本 元君) 町長。 ○町長森安 保君) 担当課長から御説明します。

鳥取市議会 2020-09-01 令和2年 9月定例会〔資料〕

一方、ドクターヘリの要請・出動件数増加に伴い、運航経費公的支援との間に乖離が生じている。出動件 数の増加は、整備費燃料代、さらにはスタッフの人件費などの経費増に直結するため、事業者の財政的な負担 は年々重くなっている。ドクターヘリ運航にかかる費用の多くは国が交付金などで手当てしているが、追いつ いている状況にない。  

鳥取市議会 2020-06-01 令和2年 6月定例会(第2号) 本文

今後も新型コロナウイルスの影響による厳しい経済情勢が続いていきますと、収入の減少や失業などにより、生活保護制度などの公的支援を必要とされる方が増加していくことも想定されるところであります。本市といたしましては、そういった方々に対しまして丁寧またかつ迅速な対応を行いまして、滞りなく必要な支援につなげていくことができるようにしていきたいと考えております。

境港市議会 2020-03-04 令和 2年 3月定例会(第4号 3月 4日)

○14番(安田共子君) 最後にしますが、休職や失業生活が苦しくなったら遠慮なく公的支援利用をということなんですが、市の案内や広報の通知を見ますと、児童クラブ保育所も、できれば家庭で見てくださいということになっていると思うんですね。また、営業を縮小する業者があれば、雇用を切られる労働者も出てくると。

湯梨浜町議会 2019-12-11 令和元年第 9回定例会(第 3日12月11日)

認知症による事故、トラブルの公的補償に関する関心が高まっているこのような状況の中で、厚労省は、公的支援として有効なのか各自治体の事例を収集し、分析を行っていきたいというコメントを発表しております。認知症に取り巻く取り組みや対策は、喫緊の課題であると思います。  そこで具体的に難聴者認知症との関係等について質問をいたしたいと思います。  

鳥取市議会 2019-06-01 令和元年 6月定例会(第5号) 本文

こういった状況を受けまして、公的支援保安規制の見直しを伴う移動式ガソリンスタンドあり方などにつきまして、経済産業省石油協同組合、また他の自治体協議意見交換などの研究を進めてまいりましたが、現時点では国が実証実験に取り組まれているところであり、有効な対策がない状況にあります。

米子市議会 2019-03-06 平成31年 3月定例会(第5号 3月 6日)

地域住民による支え合いと、この公的支援というものが連携をして日常生活圏域を丸ごと支える包括的な支援体制の構築、そして、さらに生涯にわたり切れ目のない支援が充実をする米子市の地方創生総合戦略がさらに推進することを願いまして、市長の御決意を最後に伺いたいと思います。 ○(岩﨑副議長) 伊木市長

琴浦町議会 2018-12-10 平成30年第 8回定例会(第2日12月10日)

公的支援の差がこの原因であります。欧州では公的資格を持つ専門家がサポートする体制になっておりますけれども、日本はありません。  日本公的補助対象は、70デシベルであります。WHO、世界保健機構が推奨する補聴器装用聴力レベルは41デシベルであります。イギリス、ノルウェー、デンマークなどは個人負担がほとんどありません。  難聴を放置すると認知症の発症につながるという研究も相次いで出されております。

琴浦町議会 2018-09-07 平成30年第 6回定例会(第3日 9月 7日)

子供に対する家族のかかわりが十分でない、そのような状況が見られれば、子育てに余裕がないということで、これは必ずしも多重ケア状況だけでもないかもしれませんけども、公的支援が必要な家庭であれば、スクールソーシャルワーカー等利用により福祉専門機関と連携して、子供が落ちついて学校生活家庭生活を送れるように支援に当たることになろうと思っています。 ○議長(小椋 正和君) 桑本始君。

倉吉市議会 2018-09-07 平成30年第5回定例会(第4号 9月 7日)

そこで、行政の中で、公的支援として高齢者だけの世帯とかひとり暮らしの方の高齢者世帯に対する安否確認、今は社会福祉協議会がそうした福祉協力員というのはありますけども、そうした見守りサービスというか支援サービスというか、そういうものはあるのでしょうか、あれば、少し教えていただければと思います。 ○市長石田耕太郎君) まず、災害の際の率先避難重要性ということでございます。